上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ 上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ 上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ
  • Toggle menu
    上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ 上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ 上方講談師・旭堂南歩の公式ホームページ
    • Home
    • プロフィール
    • 出演情報
    • 南歩ちゃんのおやすみラジオ
    • ヒューマン講談
    • 仕事依頼・お問合せ
    かけがえのない1秒を残す
    頬杖南歩_clear
    登録はこちら!
    出演情報はこちら

    旭堂南歩 Instagram

    nampo.sanpo

    nampo.sanpo
    【64席目 万里の道も南歩から!〜古 【64席目 万里の道も南歩から!〜古典100席への道〜】

ご来場いただきありがとうございました!

今月のネタおろしは

「善悪二筋道 道具屋吉兵衛」

偉くならなくてもいい。正直に生きようぜ✨っていう、
かっちょいい話でした!!😍

前座には南不ニさん!
毎回、静岡から来るのはやばい。。🗻

次回は年内最後の65席目‼️
12/21(土)14:00〜
場所:日の出席(九条キララ商店街)

ぜひお越しください!

2025年からは、少し挑戦も始まりますよ!!💪💪

#万里の道も南歩から 
#善悪二筋道 
#道具屋吉兵衛

#講談
#講談師
#上方
#上方講談
#旭堂南歩
    【特別版‼️万里の道も南歩から!〜真打昇進への道〜】

満員御礼🈵で、無事終演する事ができました!
あぁー!楽しかった!😍😍

ゲストには
師匠の旭堂南左衛門、そして最年少活動写真弁士の尾田直彪さんに、華を添えていただきました💐

師匠の「徂来豆腐」には、袖から動けなくなるぐらいの最高の高座を勉強させていただいた。
会場のお客さんがスゥーっと背もたれから体を離し、前のめりに見入る南左衛門の高座。
本当に本当にすごかった。

直彪さんの活弁は本当に好きで、前より更に声色の範囲が豊かになって、なにより、お人柄が会場を包んで、
楽しく、優しい気持ちで、明治の近代演芸の世界へ誘ってくれる。
直彪さんは今のうちから絶対に観ておくべきです!
ぜひみなさん、観に行ってください!!

○年後に来る真打昇進に向けて、まずはSPACE9を満員でスタートする事ができました✨

来年は告知の瞬間、即完させてくれ‼️

そして、何年かのうちに、1フロア下の「近鉄アート館300名」でやらせておくれ‼️

どうか皆さん、応援をよろしくお願いします‼️

photo by ARIKA
https://www.instagram.com/arika_lu_k?igsh=MW52ZzU1ODh4ZzB6NA==

#真打昇進への道
#真打制度

#講談
#講談師
#上方
#上方講談
#旭堂南歩
    【講談で送る「龍を編む」〜稲美の淡山疏水〜】

2024年3月に大盛況で終えた町民参加型ミュージカル「龍を編む」

これを講談とカホン奏者の那有多さんと、奏で語らせていただきました✨

ミュージカルを演じられた方。
ミュージカルを観た方。
初めてこの物語に触れた方。

どこの地域でも、先人たちの戦い、物語に触れた人々は
どこか、誇らしげに会場を後にしていきます。

目の前の環境に一喜一憂してしまう毎日。
でも自分のルーツを辿った時に、縁あって生まれた自分の足下を見た時。
なんとはなしに、顔があがって、清々しい気持ちになる時があります。

そんな事を気づかせてくれた、講談「龍を編む」でした✨

最後には実際に工事を取り仕切った、魚住逸治さんのひ孫さんにもお会いさせていただきました。

いつまでも、いなみの台地を、龍が流れ続けてくれますように。守ってくださいますように。

photo by yuki

〜〜〜〜📕
稲美町が、まだ加古郡母里村と呼ばれていた明治の頃。
平野で川が流れない、いなみの台地では村同士の争いが絶えなかった。

そんな中、遥か東に離れた淡河川、山田川より水を引く為に、国と県と大地と戦い、大地を潤す龍を編み続けた、気高き村人たちの物語。

#稲美芸術文化育成事業
#IGBI
#稲美町
#龍を編む

#講談
#講談師
#上方
#上方講談
#旭堂南歩
    Instagramでフォローする

    Menu

    • Home
    • プロフィール
    • 出演情報
    • 南歩ちゃんのおやすみラジオ
    • ヒューマン講談
    • 仕事依頼・お問合せ
    WordPress Theme built by Shufflehound. ©️ 2020 kyokudo-nampo